2日目

フォトリーの肝というかネックは「出来てるのか?」と実感があんまり持てないことだと思うんだけど、そこを補うのがステップ4なんじゃないかと。気が済むまで繰り返したら、結局普通に読むのと(所要時間的に)変わらないんじゃないの?と思ったが、そんなことないんだなーと実習で実感するのは結構大事かも。マインドマップにまとめるってのは、確かに記憶に残るんだけど気軽に車内で本読むのには向かないなーと思ったり。並行していろんな本読んだらいいじゃん、とか、あんまり根つめても効果薄、とかやってる人にはどうってことないんだろうけど、「あ、そうか」と思うこと多数だった。意味が取れるスピードで読んでも、講習前の1.5倍のスピードでは読めるようになっている(微妙な差とも言えるが)ので、やっぱり効果はあるんじゃないかと思う。なんせ、目的をはっきりさせる→どうやって読むか決めるってのと、パラパラ〜で障壁を下げるってのが肝なわけだね。要は「いいからやれ」と。続けることに意味があるんで、読書自体のモチベーションをキープしないとね。ということで、GW中にシェアするお茶会をすることにした。